見出し画像

モノづくりに取り組むワークショップ選考を肌で体感✨入試過去問体験会レポート📣✏️

こんにちは、神山まるごと高専note編集チームです。今回は、9月16日〜17日に神山町で行われた「未来の学校FES2023 入試過去問体験会」の模様をお伝えします。

入試過去問体験会とは?

神山まるごと高専の入試では、「モノづくりに興味や関心がある人」や「正解のない問いに対して、独自の解を出せる人」などのアドミッションポリシーとのマッチングを重視し、複数の選考プロセスを設けています。

その中でも、ワークショップ選考は、様々な条件下でグループでモノづくりに取り組む過程を通して、アドミッションポリシーとのマッチ度を多面的にはかる本校の入試の象徴的な選考プロセスです。

今回の「入試過去問体験会」では、受験を検討しているみなさんに、昨年と同様のワークショップ選考を体験いただくことで、本校の入試において「何が問われるのか?」ということを理解していただきながら、「神山まるごと高専の入試の在り方」をご体感いただくことを目指し実施しました。
※「入試過去問体験会」開催経緯やワークショップ選考詳細についてはのnote記事はこちら

未来の学校FES2023入試過去問体験会概要
日時:9月16日(土)、17日(日) ※各日2回(AM/PM)/体験時間は2時間半
参加者:合計135名
対象者:中学3年生(予約制)
場所:神山まるごと高専OFFICE

材料選びからプレゼンテーションまで、他者と共にモノをつくる3時間

テーブルの上に用意された大きな模造紙の前に4人ずつで座り、イベントが開始しました。今回のワークショップの課題は、2023年度入試の推薦入試のものです。昨年の一般試験の課題も本校HP上に掲載してますので、ご興味のある方はご覧ください。

2023年度推薦入試ワークショップ選考課題

4つのROUNDで構成された合計3時間(本イベントでは2時間半)を、昨年の入試と同様の流れで進行し、それぞれの時間で取り組む内容についての説明がされました。

本イベントではROUND 4は紹介のみ

ROUND 1
参加者はグループ内で「春夏秋冬」のテーマに基づいて話し合い、作品のタイトルを決定します。大きな模造紙を好きなように4等分し、各季節の担当を分け、各人はそれぞれのエリアの中で作品を作ります。 その際、 「自身の担当エリアにのみ自分がつくったモノを置くことができる」「各季節の担当は、季節ごとのゾーンにある材料のみ使用できる」などと条件も共に伝えられます。

ROUND 2
早速、制作時間が始まります。各チームで定めたテーマに合わせ、それぞれが責任もって模造紙上の自分のエリアで作業をします。チームで一つのモノをつくるが、個のモノづくり力も必要とされます。作業中も、チーム間で活発に議論が生まれ、お互いの作品に対して意見を出し合う光景も見られました。また、材料の種類や量が限られている中、他のチームに材料の交換を呼びかけるなど、チームを越えてコミュニケーションをとる受験生の姿も。

ROUND 3
プレゼンテーションの時間です。チームの作品について3分間プレゼンを展開しました。自分たちが作品に込めた想いや、チームメンバーがつくったモノの魅力を紹介するなど、情熱的なプレゼンテーションが多く聞こえてきました。

ROUND 4
このラウンドでは、一緒に取り組んだメンバーの本校のアドミッションポリシーとのマッチ度を客観的に評価します。(本イベントでは、時間の都合上割愛しました。)

モノづくりの熱気に包まれた会場内

終始、熱気に包まれた会場内。モノづくりに没頭する人、チーム内で熱い議論が交わす人、他者の作品や目の前の材料をじっくりと観察する人など、それぞれの参加者が真剣に、そして、楽しみながら課題に取り組んでいました。

参加者からは、
「課題ということを忘れて夢中になった」
「初めは緊張していたが、制作を進めるうちにリラックスできた」
「モノづくりの上手さだけではないと分かった」
といった声を聞くことができました。

入試過去問体験会を通して、入試について体感いただくだけでなく、他者と共にモノをつくる喜びも感じて頂くことができました。まさに、アドミッションポリシーにある「モノづくりに興味や関心がある人」に自分がマッチしているか、自身で確かめることができたのではないかと思います。

間もなく、出願開始。みなさんの挑戦をお待ちしてます!

出願期間は、11月1日(水)10:00から10日(金)19:00まで。
受験生の数だけ入試との向き合い方があるはずです。課題レポートの作成や面接練習など、入試プロセスの中で様々な苦難や不安があると思いますが、今みなさんが向き合っているのは、「正解のない問い」であるということを忘れないでください。一人ひとりの個性あふれる解答をもって、挑んでいただけることを楽しみにしています。
※入試に関する情報はコチラ